SSブログ
2009秋の作品展 ブログトップ

最終日 [2009秋の作品展]

「荒川贄川みんなの秋の作品展」
とうとう最終日となりました。
皆さんお世話になりました。

今朝は地域の下刈りの日でした。
集落の一番下にある神社までの道端の草刈りです。普段歩いて降りる習慣がないので、良い機会なのでいたづら工作室にも帰りがてら寄ってもらいました。
皆さんの自慢の作品を観ながらいろいろな話題になり楽しい早朝のひとときとなりました。
午後にプチトマトのたくさん入った袋をもったおじさんが来ました。
「畑でたくさん採れたから食べるの手伝ってくれぃ!」
ありがたいお客様でした。展示してあるスカリや魚焼き網、小正月飾りについて昔の生活の話をしてくれました。

昔の里山の暮らしは、だんだんなくなっていくようです。
貴重なお話ありがとうございました。


いたづら工作室の展示は平常にもどりますが、里山の四季を大切に飾っていこうと思っています。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

工作好きな人? [2009秋の作品展]

「荒川贄川みんな秋の展覧会」

明日までです。
里山の人々の作品が集まっていますのでお立ち寄りください。

工作が好きな人
たくさんの素材と機械が気になるようです。
展覧会にいらしたお客様が、棚に片付けてある木の実や木材、ガラス片、ビーズやビー玉に興味津々で見入っていました。
あるお客様は、大工さんの奥様で電動糸のこが欲しくて旦那様にお願いしているんですが買ってくれないそうです。じゃあ、いたづら工作室の使えばいいじゃない!
ニンマリと笑みを浮かべていました。
何やら作品の構想があるようです。

いたづら工作室は、秩父市の補助金で工作機械や出入り口、ショーウインドーなど設備を充実させて頂いただきました。皆さんが気軽に使って楽しんでいただける事が何よりもうれしいです。
楽しい作品や今までのお客様の製作風景のスナップ写真がありますのできっと何か作りたくなります。
是非覗いて見てください。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初日 [2009秋の作品展]

「荒川贄川みんなの秋の作品展」

初日と言っても、大工仕事と並行していた会場づくりは開店してからも続いていました。
朝の犬の散歩から帰ると、入り口にお花のいっぱい入っているバケツがありました。
草花担当のおばさんのバケツです!いつも庭先の花を摘んでくれて持って来てくれます。
会場内は里山の秋の季節でいっぱいになりました。 が、花の名前が覚えられず今回も白い曼珠沙華とミズヒキ以外判らずまったく困ったものです。

秋のごちそうも戴きました。お世話になってるプログラマーさん。ブドウありがとうございました。家族みんな大好物(犬達も)で、早速頂きました。

今回もスカリの作品がありますが、昔の仕事人が使って居た様に「曲げわっぱ」を一緒にと準備の様子を教えてくれたおじさんの話
「たしか蔵のどこかにあったはずなのにいくら探しても見つからず残念なんだよ~!」と、寄ってくれました。
奥様の作品なのですが、出品までのご夫婦の様子に温かさを感じました。
きれいな夕焼け
夕焼けが綺麗でした。明日も(今日?)晴れそうですね。
コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

作品一番乗りは、やはり玲香さん [2009秋の作品展]

今週末から開催する
「荒川贄川みんなの秋の作品展」

作品搬入一番乗りは毎回素敵な俳句の作品を出品してくださるご婦人でした。
3句の中に贄川宿の油屋前に春頃出現した木彫りの河童の像を詠んだ句がありました。
CA390066.JPG
河童は木工担当のおじちゃんの作品です。
おたのしみに
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

荒川贄川みんなの秋の作品展 [2009秋の作品展]

9月19日土曜日から9月27日日曜日の9日間

地元の小さな集落の人びとの日常うまれた作品や自慢の作品を集めて展覧会をします。


今日、皆さんに作品募集のお願いに回って来ました。
楽しみにしてもう何個か作っている方や「本当にやるのかい」と、ちょっと困った顔をする方などさまざまですが皆さん楽しみにしてくれています。「5月6日」の記事をご覧になってください。春に開催した作品展の様子がわかります。
自然の材料を使った作品や、古い着物を使った作品、趣味の作品などですが里山の人々の心温まる物でいっぱいになります。

勿論普段の創作体験もできます。彼岸花が咲く頃ですので、是非お立ち寄りください。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
2009秋の作品展 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。